156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2020-12-03 令和2年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

中央省庁行政手続押印廃止を強力に推進している河野太郎行革担当大臣は、去る10月16日の会見で約1万5,000の行政手続のうち99.247%の手続押印を廃止できると明らかにいたしました。その約1万5,000の手続のうち、各省庁押印存続方向で検討したいと回答したのは僅か1%未満の計111種類とのことです。  

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第2号) 本文

99 4番(楠 晋典君)  そういう議案を提案できるというのは、いわゆる地方自治考えが国、中央省庁から独立して、地方の実情に応じてオリジナルな政治を法律で許されているということがあったからこそ提案できたんじゃないかなと思うわけです。コロナ対策ということで、広い解釈からゴーンと鳴らす鐘を造ろうとしたんでしょう。  

平戸市議会 2019-02-28 12月05日-03号

また、中央省庁での他県の要望団体を見ておりますと、性別を問わず幅広い年齢層の構成で、はっぴや鉢巻き、バッジなど、工夫を凝らして要望活動が行われております。平戸市においてもこうした活動を行うには、民間団体等も含めて柔軟な対応ができる組織づくりが必要だと思います。 このため、新年度予算必要経費を計上させていただき、議員の皆様の御意見を伺いながら、よりよい組織にしていきたいと考えております。 

松浦市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年12月11日

2番目に、松浦市歴史以来の人材育成のために、国が中央省庁から出向導入バーター方式で実行しておることを松浦市も導入していただきたい。近隣では、伊万里市は国土交通省地域整備公団、諫早市では農林水産省から、中央から出向してバーター方式をしております。これは松浦市の人材育成のためになりますので、この御提案を申し上げて、一般質問に移ります。  第1番目に、松浦市の生き残りと人口対策を掲げました。  

佐世保市議会 2018-12-06 12月06日-02号

第三者委員会調査報告書によると、中央省庁において3,700人、地方自治体においては3,809人がそれぞれ実際の障がい者雇用数よりも水増しをされていました。本市におかれましても、このような雇用数水増しがあったのか、お尋ねをいたします。 次に、「障害者雇用促進法」が改正され、ことしの4月から障がい者の法定雇用率民間は2%から2.2%、国や地方公共団体は2.3%から2.5%に引き上げられました。

平戸市議会 2018-10-06 03月08日-03号

予算確保など、中央省庁への働きかけはどのような頻度で行っているのか、建設部長。 ◎建設部長川上利之君)  中央省庁への働きかけにつきましては、福岡・佐賀・長崎関係自治体で構成する西九州自動車道建設促進期成会や、県内関係自治体関係機関で構成する長崎西九州自動車道建設促進期成会を中心に、年2回から3回要望活動を行っております。 以上でございます。

大村市議会 2018-09-13 09月13日-05号

中央省庁では、障害者雇用の90%は身体障害者精神障害者は10%、知的障害者は3%、障害者労働生産効率は通常の人よりは低いかもしれませんが、障害を乗り越えて頑張る姿は、誰もが学ぶ意味合いがあると思います。 ぜひ、今回表に出たのをいい機会として、市役所や前の議会でも申し上げた産業支援センターなどでも積極的な取り組みをお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。

大村市議会 2018-09-10 09月10日-02号

政府は8月28日、中央省庁の2017年6月1日時点の障害者雇用総数を実際よりも3,460人多く計上していたことが再調査で判明したと発表し、水増しにかかわったのは、国の33機関のうち8割超の27機関で計3,396人が必要数より不足していたとのことであります。 さらには中央省庁の昨年の法定雇用率2.3%に対し、ゼロ%になる省庁が複数あるとのことであります。

諫早市議会 2018-09-04 平成30年第3回(9月)定例会(第4日目)  本文

障害者雇用水増し問題が中央省庁で発覚し、全国の自治体に波及しているところですが、過去にさかのぼった場合、どれだけの不正が行われてきたのか、底なしの様相を呈していると言わざるを得ません。県内では、県、県教育委員会、県警が、それぞれ国のガイドラインに反して、障害者手帳などを確認せず、障害者とみなし、対象外の職種を計上したりするなど、誤った方法で障害者雇用を算定していたことが明らかになっています。

雲仙市議会 2018-09-04 09月04日-03号

昨今、中央省庁及び地方公共団体において障害者雇用水増し問題が、新聞等報道されておりますが、本市では、障害者数については障害者手帳により確認しており、障害者雇用人数水増しはございませんでした。しかしながら、国が示す障害者雇用率算定に用いる除外職員一覧の中で、消防吏員及び消防団員除外職員となっていたため、本市においては、消防団員を兼務している職員職員数から除外しておりました。 

平戸市議会 2018-06-18 09月05日-02号

中央省庁が雇用する障害者数水増ししていたことが、大きな問題になっています。昨年、障害者雇用者数を約6,900人としていたのに、実際は3,400人余りと、半数にも届いていませんでした。人数を偽っていたのは、国の省庁など33行政機関のうち27に上りました。 厚生労働省は、「精査中」と繰り返して、なかなか公表しませんでしたが、問題発覚から10日以上を過ぎて、ようやくその実態を公表しました。

佐世保市議会 2018-03-08 03月08日-06号

同時に、中央省庁への職員派遣について本市考えをお聞かせいただきたい。その際、副大臣から御提案があった外務省への派遣について、これは出向派遣というやりとりなんでしょうけれども、何か本市としての問題点があれば、お示ししていただきたいと思っております。 次に、東京事務所あり方でございます。私は、これからは東京事務所あり方というものが、かなり重要な役割になってくると個人的には思っております。

大村市議会 2017-12-08 12月08日-04号

ぜひ、中央省庁や県やこの隣接の市町の対応を参考にしてほしい。こんなに待たされたことはありません。ぜひ、その辺のことも含めて、電話対応あり方とか、市民に対する窓口業務あり方とかを前向きに取り組んでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ◎総務部長田中博文君)  電話のほうでお待たせしたということで、大変申しわけなかったとおわびいたします。